2016年6月22日水曜日

パソコンから操作してスマホにファイルを入れる

Windows7で、ラジコやらじるらじるの録音をして、ESファイルエクスプローラーで、スマホに取り込んでいました。
しかし、パソコンから、録音したファイルを見ると、ある番組だけがたくさん残っているという状態になっていました。
Windows7で録音したときの更新日時に間違いが起きていて、その番組だけが同じ更新日時になっていて、しかも、ファイル作成年月日よりも、最も最近に近い年月日になっていたため、ESファイルエクスプローラーで、更新日時で並び替えして表示すると、その番組のファイルばかりが、残ってしまうという状態になっていたのでした。
Windowsのファイルの一覧を表示するソフトのエクスプローラーで、作成日時で並び替えると、ちゃんと、古い順になるので、古いファイルからスマホに入れるため、ESファイルエクスプローラーが使えない、となりました。
それで、パソコンで作成日時の古いファイルからスマホに入れたいので、パソコンからスマホへ操作する方法が必要になりました。
調べましたが、分かりませんでしたので、既成のアプリを使用しました。
それがAirDroidです。
AirDroid-スマホのデータやファイルをPCで管理ツール - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&hl=ja
このアプリを使用するには、アカウントを作成しなければならないのですが、個人的に、それは嫌です。
嫌ですが、渋々、登録して使用しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

EX6100 NETGEAR 無線LAN中継機