2016年6月28日火曜日

ラジオを録音しない

カセットテープでラジオを録音していたのは、昔のこと。
今は、デジタルデータで記録しています。
カセットテープだと、保管場所が必要になり、また、カセットテープを購入しなければなりません。
デジタル、つまりパソコンで録音すると、ハードディスクの容量があるかぎり録音し続けることができます。
だから、気楽にあれもこれもと録音していると、貯まってしょうがないことになります。
この打開策を考えなければなりません。
暇さえあれば、聞いて削除していくのは、うんざりする。
貯まっているので録音しないことにすると、もしかして聞き逃した回に面白い話や、良い音楽や重要な情報が放送されているかもしれないと、不安になります。
そうなると、ラジオに振り回されていることになる。
やはり、欲張って録音するのが悪いと思います。
たかがラジオなんですから。
明石家さんまさんが、自分が寝ている間におもしろい事を放送しているかもしれないから、夜中は起きてチェックしていると話していたと思います。
職業病ですね。
私としては、諦めるしか無いと思います。
でも、もしかして、聞いていなかった回に何か面白いことを言っていたかもしれないと思うと、残念な気持ちになります。
それも、仕方の無いことと思うしか無いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

EX6100 NETGEAR 無線LAN中継機