書き忘れていましたが、Windows Updateできないと言っていたWindowsのバージョンは、Vistaです。
こんな古いOSを使っている人は、少ないので、もしかすると7以降のパソコンには合わない話になるかもしれません。
さて、Windows Updateはできました。
どうやったのかは、すでに書かれた誰かのブログなどを参考にしたのです。
http://www.life-gp.net/2015/10/windows-update.html
まず、上のページを参考に、自動で修復するのを試みましたが、失敗でした。
上のホームページでは、次に手動の方法が載せられていますが、面倒くさくて他の方法を検索しました。
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows_update/troubleshooting_tool.html
それで、↑こちらのページを見つけ、手動でする事を、自動でするbatファイルというのを提示してあり、実行。
長いコマンドは、本家、マイクロソフトのホームページに載っていたので、そこからコピーして編集してbatファイルで実行しました。というのも、上二つのホームページにも同じような内容が記されていましたが、掲載した内容に間違いがある場合を考慮して、自分で、本家からコピーしたのです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/971058
しかし、またしても失敗。
両方のホームページも同じような内容が書いてあったので、一番先に提示したホームページの続きの対策を行いました。
そして〜、長い処理の後、Windows Updateは成功したのでありました。
更新に時間が掛かるので、電源を入れっぱなして、寝て、次の日である本日、Windows Updateをしてみると、ちゃんと更新作業に入りました。
昨日、更新が終わったのかと思っていたら、まだあったなんて、本当ですかという気分です。
人間は、問題を解決する過程で学び、成功して自信となるのです。成功しなくても努力をする自分に自信が持てるでしょう。
成功したから一杯やりたいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿