Lubuntuで、ラジコやらじるらじるのタイマー録音はできました。
しかし、まだ課題があって、録音しない時間を電気節約のため、スタンバイにしたいのです。
更に、スタンバイから復帰しなければならないのですが、復帰時にパスワードを要求するロックをはずさなければならないので、復帰時はロックしないようにしたいのですが、そのやり方が分からないのです。
昨日、木曜日は岡村隆史のオールナイトニッポンをタイマー録音したのですが、一時間しか録音されていなかった。
なんでそうなるの。
そいうことならというこで、録音する番組一つずつにログを取ることを試します。
エラーログの取り方をちゃんと把握しているのではありませんが、次のようにすると出来ました。
31 17 6 5 5 bash ~/radio/rec_radiko.sh FMTOYAMA 1 ~/radio/record test >>~/radio/log/test 2>>~/radio/log/test-err
http://d.hatena.ne.jp/natsumesouxx/20100313/1268479064
こちらのページを参考にしたのですが、上のURLのページでは、[ .log ]とファイルに付けていたのでそうしなければならないと思っていましたが、無くてもファイルは作られました。
そのタイマーの設定はcrontabというソフトを使いました。
crontabを使う際、スケジュールを記録するソフトにnanoというソフトを使いました。
nanoの使い方は、次のページが役立ちました。
http://yagisuke.hatenadiary.com/entry/2015/10/13/232729
これで後は、サスペンドからの復帰時のロックを無くすことなのですが、難しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿