Precise Puppy Linux 571 jp の話です。
スクリーンショットを撮る方法です。
キーボードのPrint Screen を押すと、mtPaintというソフトが、全画面のスクリーンショットを貼り付けられた状態で起動します。
それを保存したら画面のスクリーンショット画像のファイルになります。
もう一つ方法があります。
[ メニュー ] → [ グラフィック ] → [ Screeny 画面コピー ] と進むと、スクリーンショットのソフトが起動します。
どちらの方法も欠点があります。
メニューから、アプリケーションを選択するところまで進んだ様子を撮影できないのです。
だから、私としては画像でお伝えしたかったのですが、文章のみとなります。
もしかすると、それを可能とするソフトがあるかもしれません。
それがあるようです。
脱Windows入門
0 件のコメント:
コメントを投稿