Mozcは、Pp17164.tarというファイルをダウンロードして解凍した.sfsファイルをパソコンに入れて、右クリックして、ロードとかいう項目をクリックしました。
処理が終わって使おうとしたが、Mozcが表示されない。
失敗かと思ったが、再起動してみると、Mozcが表示されました。
Puppyに入っているワープロソフトは、そのパソコンでは重くて使い物になりません。
そのパソコンとは、
NEC PC -VS30D/M7 model DA2
Pentium®IIプロセッサ クロック300MHz
メモリは増設して、RAM 511.0M
です。
このパソコンではネットに接続するにはダイアルアップですので、今の所ネットに繋げません。
完全なオフライン端末ですので、日記など秘密の書き物に使うのです。
ワープロソフトが使えないので、テキストエディタに書いてから、ワープロソフトにコピペして使います。
手間はかかるでしょうが、慣れれば早く作業できると思います。
廃棄処分と言われるパソコンを使える物にしたというところまでできた自分を誉める。
USB端子があるので、そこからネットに繋げるアダプタを付ければネットに繋げられると思うが、スペックが低いので現代のウェブサイトでは使えないと思う。
メールなら使えると思う。
それでも不十分だと思うので、サーバーとして使うということもできるかもしれない。できないかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿