2019年4月20日土曜日

低スペックパソコンでPuppy Linuxを試す

Puppy Linux 2.16をCDから起動して、試した。
ワープロソフトで日本語を打っても丸い印になってしまう。
フォントが日本語に対応していないので、『M+2P+IPAG』というのを試したら、日本語が入力できました。

precise-571JP.isoを試したが、ワープロソフトの反応が悪すぎて本当に使い物にならなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

EX6100 NETGEAR 無線LAN中継機