62.0.3(64ビット)
Mozilla Firefox for Ubuntu
の話です。
リンクを左クリックすると別のタブに開くことがあります。
そのタブが今見ていたタブの前に出てきて表示されます。
私はそれが嫌だから、後ろ(バックグラウンド)に開いて欲しいのです。
それを可能とする方法がありました。
まず、URLの所に、
about:config
と打ちます。
これでFirefoxの細かい設定が可能のようです。
そして
検索というところに
browser.tabs.loadDivertedInBackground
と打って、
その値を、
true
にします。
ダブルクリックで、false と
trueを切り替えられます。
次に、右クリックして、リンクを新しいタブで開くのを、同様にバックグラウンドで開く方法です。
私のFirefoxでの場合です。
設定の一般というのページに
タブグループ
リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える(H)
とあります。
そのチェックを外すだけでそれが可能です。
余談ですが、マウスにページを上下にスクロールする回るのがありますが、それを押すと、右クリックして新しいタブで開くのと同様のことができるのを今回の調べで分かりました。
そのため、右クリックしてメニューを出し新しいタブで開くという選択をする手間が省けます。
この設定の変更も、
about:config から行うことができます。
browser.tabs.loadInBackground
この値を変更するそうです。
右クリックして、検索したタブをバックグラウンドで開く方法。
browser.search.context.loadInBackground
これを、trueにする。
変更したらFirefoxを再起動するようにと、書かれている方がいましたが、Linuxだからか分かりませんが、再起動はしなくても変更されていました。
参考にしたページ
Firefox で新しいタブをバックグラウンドで開く - kizashi1122's blog
Moz-Fx: 新規タブをバックグラウンドに開く方法
Firefox13.0で右クリックからWeb検索したときに、バックグラウンドでタブを開く方法 – Webトピッ
0 件のコメント:
コメントを投稿